関西学院大学体育会ゴルフ部体育会ゴルフ部公式ウェブサイト

OB会

OB会役員

役員名簿

OB会からのお願い

OB会費納入と自動引き落しに関するお願い

多くの方々にご協力いただいていますが、全員納入には程遠い状況です。未納の方は必ずお支払いください。また、年会費(5,000円)の口座振替の登録をお願いしています。未登録の方は下記メール宛に「預金口座振替依頼書」の送付先をお知らせください。
連絡先: 山本勝美幹事長【H3・1991年】(victory@pat.hi-ho.ne.jp / 090-3714-4951)

寄付に関するお願い

毎年、皆様の多大なるご協力でOB会を運営しております。お陰様で現役にも多少の援助を行なっておりますが、近年活躍目覚しい現役を支援するには決して潤沢とは言えません。引きつづ皆様のご支援ご協力をお願いいたしますとともに、一人でも多くのご理解を賜りたいと存じます。
金 額: 一口 5,000円(何口でも結構です)
振込先: 毎年郵送している資料に同封された「郵便局振込用紙」をご利用ください。
連絡先: 山本勝美幹事長【H3・1991年】(victory@pat.hi-ho.ne.jp / 090-3714-4951)

新制度発足 スポーツ活動支援募金のお願い

一旦、大学(学校法人)を通すこと(寄付)によって税法上の減免税措置を受けることができます。頂戴した金額の100%をゴルフ部現役のために利用することができます。
詳しい説明は 【 (1)趣意書 / (2)寄付金に対する減免税措置について 】 をご参照ください。

OB会からのお知らせ

  • 全英オープンから帰国の安森プロ(御礼・報告会)

    8月17日(木)

    安森一貴プロ(2020年社会学部卒)が御礼と報告を兼ねて千刈CCに来場されました。

    この度のOB会からの寄付依頼に呼応された皆様にサイン入りの御礼状を発送いたします。

    写真1 (左)安森プロ(右)小野監督 それぞれに寄付者芳名録と御礼状が手渡されました。

    写真2 御礼状

    写真3 ロイヤル・リバプールGC18番ピンフラッグ(千刈CCにて掲示して頂きます)

    写真4 左から辻本キャディ、安森プロ、小野監督、山本OB会幹事長

  • 第11回入江カップ(千刈カンツリー倶楽部)

    12月3日(土)

    OBプロゴルファー4名と多くの若手が参加しての開催となりました。
    早朝は冷え込みましたが、日が昇ると最高のゴルフ日和となり、OUT/IN分かれて10組38名が集いました。

    <当日の写真>

    集合写真

    <レストラン風景>

    栁田、吉田、谷口、堀端
    伊藤、荻原、大西、片岡
    桑田、徳岡、榎本、須井
    高松、三上、山本
    三木、酒井、土井、中森
    柴谷、鈴木、植田
    孫総、高橋、藤岡、河原
    土屋、大山、大坂

    <表彰式>

    榎本プロ、片岡プロ

  • 2022年ゴルフ史研修会(神戸ゴルフ俱楽部)

    11月7日(月)

    日本最古のゴルフ場で、4年生を対象にした研修会を実施しました。

    快晴の六甲山からは遠く関西空港、和歌山まで眼下に望む事が出来ました。

    W.M.ヴォーリズが設計したクラブハウスでは赤星六郎氏の名前が刻まれた日本アマの歴代優勝者のボードを見ながら、また創設当時のものに復元されたサンドグリーンを体験するなど日本のゴルフ史に触れることができました。

    写真(1) 写真(2) 写真(3) 写真(4) 写真(5)

  • OB会懇親コンペ

    6月4日(土)

    お天気に恵まれた千刈CCにOBOGが26名、学生が9名が参加して開催されました。
    当日の写真

    また、前日3日(金)の「総会・幹事会」が梅田アプローズタワー13階貸会議室にて開催。
    当日は24名の幹事と学生2名(四位主将、日野会計)が出席して決算、監査および予算の承認が行われ、今後の現役支援、OB会費の徴収方法等について討議しました。

  • 関西学生女子2部校学校対抗戦

    4月8日(金)

    昨年の秋(芦屋CC)にて2部降格となり、この度、太子CCで開催された関西学生女子2部校学校対抗戦に出場しました。

    トップとは惜しくも1打差で準優勝となりましたが、2位までの学校は5月30(月)31(火)に城陽CC西コースで開催される1部校学校対抗戦の出場権を獲得しました。

    写真(1) 写真(2)

  • 2021年度辰馬杯

    127日(水)

    関西学院会館で行われた関西学院大学体育会同窓倶楽部(会長:柳田隆久氏)の主催による「K.G.スポーツ関係者合同会」にて渡辺武三総監督・OB会顧問が辰馬杯を受賞されました。

    辰馬杯は体育会全クラブのOB・OGの中から最も顕著な働きがあった者に与えられる賞です。渡辺氏は長くゴルフ部の監督、総監督をお務めいただく一方で、関西学生ゴルフ連盟会長を歴任、また関西ゴルフ連盟役員としてゴルフ界全体の発展にご尽力いただきました。

    写真(1) 写真(2) 写真(3) 写真(4)

  • 2021年ゴルフ史研修会(神戸ゴルフ俱楽部)

    11月9日(火)

    コロナ禍でほとんどの行事が出来ない中で、数少ないイベントとして実施しました。
    当日は生憎の霧と小雨の中でしたが、幸いに冷え込むことなくラウンドすることが出来ました。
    今年で退職される池戸支配人によるここでしか聞けない、ここでしか体験できないお話を聞くことが出来ました。

    写真(1) 写真(2) 写真(3) 写真(4)

  • 2020年ゴルフ史研修会(神戸ゴルフ俱楽部)

    11月4日(水)

    日本最古のゴルフ場での、4年生を対象にした研修を今年も実施することが出来ました。
    現在のクラブハウスは関西学院をデザインしたW.M.ヴォーリズによるものです。
    質素ながらその落ち着いた佇まいは関西学院に通じるものを感じます。
    池戸支配人(元千刈CC支配人)による、神戸GCならではのお話をしてくださいました。
    また、18番G横に当時のサンドグリーンが再現されており、学生達が興味深くパッティングしている姿も写っています。

    写真(1) 写真(2) 写真(3) 写真(4) 写真(5) 写真(6)

  • 2018年度秋学期卒業式

    3月18日(月)総合体育館

    今年度の大学卒業生5429名。写真(1)
    ゴルフ部4年生、3名全員無事に卒業です。写真(2)
    左の阿部実里はプロを目指して頑張ります。
    3人の活躍を祈ります。

  • 朝日信夫杯

    2018年は久し振りに日本学生(安森(3))や朝日杯(中村謙(3))
    の個人戦で活躍する選手が出て参りました。
    全国の男子団体戦でも、久し振りに一桁順位(9位)でフィニッシュする事が出来ました。
    初日287(5名中上位4名、Av.71.75)
    2日目291(Av.72.75)と現状の戦力で良く健闘したと思っています。
    詳細成績はこちら
    写真1写真2は信夫杯終了後に撮ったものです。